バトル・アクション

アニメ+実写映画化『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』漫画好き必見のバトル漫画のネタバレ感想

るろうに剣心

アニメ+実写映画化『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』漫画好き必見のバトル漫画のネタバレ感想

 

主人公、緋村剣心が放つド派手な剣術だけでなく、明治維新を生き抜いた登場人物たちの信念や生き様にも注目ができる漫画となっております。

少し前の漫画ですが、現在ジャンプSQで北海道編が連載されているので今から読んでも全く遅いということはありません。

そんな数年前に実写化もされた90年代ジャンプの名作『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』のあらすじや登場人物、見どころをネタバレや感想を含めてご紹介していきます。

 

アニメ・実写映画化された名作『るろうに剣心—明治剣客浪漫譚—』のあらすじ

アニメ化や実写映画化もされるほど大人気で、漫画好きなら是非とも読んでおきたい名作である『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の設定やあらすじをご紹介していきます。

バトルもあり、巨大な権利の裏に潜む悪を倒す、勧善懲悪なストーリー展開。王道好きにはたまらない一作です。

作品の設定や概要

  • 著者:和月伸宏
  • 出版社:集英社(ジャンプコミックス)
  • ジャンル:バトル・アクション、歴史、剣劇・時代劇

『るろうに剣心』は明治時代初期の東京を舞台にした物語。

ストーリー自体はオリジナルのものですが、史実や実在の人物がストーリーに絡んできたりもします。

ちなみにるろうに、とは行く先もなく、ふらふらとしている放浪者のようなものを指す造語です。

あらすじ

明治を切り開いた維新志士の中で最強と謳われた「人斬り抜刀斎」緋村剣心。

人を切り殺すことを禁じて、峰と刃を通常とは逆にしてある刀、逆刃刀(さかばとう)を持つ。

維新後、各地を放浪していた剣心だったが、神谷薫が師範代を務める道場の土地を狙う子悪党が起こした「ニセ抜刀斎事件」を解決したのがきっかけで神谷道場に居候をすることになる。

剣心の人斬りとしての宿命は動乱の時代が終わってもなおいまだに続いており、行く先々でトラブルに巻き込まれてしまう。

明治維新を駆け抜けた一人の人斬りの結末はいったいどうなるのか。



キャラがとにかくかっこいい『るろうに剣心』の主な登場人物

登場するキャラクターたちにはそれぞれのドラマがあって、生き様を感じ取れることができます。

そのなかでも主要な登場人物をご紹介します。

緋村剣心(ひむら けんしん):人斬り抜刀斎

赤毛の長髪に、顔に十字傷を持つ流浪人(るろうに)。背が低く、華奢で時折女性と間違われることもしばしば。正体は「人斬り抜刀斎」と呼ばれ恐れられた剣客。

古流剣術、飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)の使い手でひとたび戦闘となれば峰と刃を逆にしてある刀、逆刃刀を引き抜き、一騎当千の力を発揮する。

普段は温厚な性格だが、感情が高ぶると人斬り時代の好戦的で冷酷な性格に一変する。「人斬り抜刀斎」としての人格がよみがえると、不殺を忘れる変わりに普段とはケタ違いの攻撃性と戦闘力を誇る。

不殺を信条としており、か弱い人のために剣を振るって各地を放浪していた。

ある日、剣心は東京の下町で神谷薫を助けたことがきっかけとなり、そこから神谷道場に居候をすることになる。

神谷薫(かみや かおる)

本作のヒロイン。神谷活心流道場の師範代。黒髪ポニーテールとリボンが特徴。17歳。端麗な容姿と確かな剣術の腕前から「剣術小町」と呼ばれている。

活発な性格で正義感も強いが、それが裏目に出て怒りっぽいところも。裁縫を除く家事全般が苦手で、料理はとくに周囲から評判が悪い。

剣心に助けてもらって以来、剣心との絆を深めていく。

明神弥彦(みょうじん やひこ)

10歳の少年。両親は既に他界しており、ヤクザに拾われてスリとして働かされていたが、剣心に助けられる。

その時の剣心の強さから剣心に弟子入り志願するも却下され、(不本意ながら)神谷活心流に入ることになった。

プライドが高く、口は悪いが、芯がある性格。神谷活心流を学び、剣心たちと共に戦っていくうちに剣技だけでなく精神的、肉体的にも成長していく。

相楽左之助(さがら さのすけ):斬左

背中に悪という文字が書かれた服を着ている青年。19歳。

異常なまでの怪力と撃たれ強さを持つ、徒手空拳や巨大な刀「斬馬刀」で戦う喧嘩屋。斬馬刀の左之助、斬左と言われ、東京ではちょっとした有名人。

幕末のころは赤報隊の一員として活動。赤報隊は明治政府の自らの保身のために逆賊の汚名を着せられた。この経験から左之助は政府に恨みを持っており、剣心に勝負を挑むが敗北。それ以降は剣心の人柄にほれ込んで、頼れる仲間になる。

直情的な熱血漢で、気前のいい兄貴肌。正々堂々とした戦いを好む。

単調な戦い方から、斎藤や恵からは馬鹿、阿呆呼ばわりをされてはいるが、敵の考えに一定の理解を示したり、喧嘩屋時代は相手のことは徹底的に調べ上げるなど、切れ者としての一面も。



斎藤一(さいとう はじめ):藤田五郎(ふじた ごろう)

元・新選組三番隊長。維新後は明治政府の警官になっていた。幕末時代からの剣心の宿敵。「悪・即・斬」の正義を信念としており、それを貫き通すために警官となる。現在は素性を隠すため藤田五郎と改名している。

性格は非常に冷徹で不愛想。「阿呆が」が口癖。

数々の視線を潜り抜けたことから高い観察力と洞察力に優れ、相手の弱点を分析してそこを容赦なく叩くという、相手の心を汲む剣心とは真逆の戦い方をする。

得意技は牙突。猛烈な速度で繰り出される突き。

高荷恵(たかに めぐみ)

会津出身の美人女医。22歳。人をからかうことが好きで、薫をよくからかっている。

名医家の生まれで、高い西洋医学の知識を誇る。だが悪徳実業家の武田観柳にその才能を悪用され、阿片(麻薬の一種)を作らされる羽目に遭う。

剣心には観柳から逃げるために近づいて利用しようとしたが、どこまでも自分を貫く剣心に惹かれていく。

後に戦いで傷ついた人々を治療する役割を担う。また気丈な性格をしている。

四乃森蒼紫(しのもり あおし)

24歳の御庭番衆のお頭。二刀流の小太刀と拳法を用いて戦う。常に冷静で現実主義だが、部下を見捨てられないという人情に厚いところもある。

剣心を倒して御庭番衆こそが最強であると証明しようとしたが、敗北。加えて部下までも失ってしまい、以後は死んだ部下の墓に最強の二文字を添えるために修羅と化す。

その後、志々雄真実と同盟を組み、剣心と再戦する。この時に葛藤の末、本来の御庭番衆御頭としての誇りを取り戻す。

巻町操(まきまち みさお)

16歳の蒼紫を慕う元気な少女。男勝りな性格で感情豊か。蒼紫の師匠の孫。

東海道で京都に向かっていた剣心に出会い、京都まで同行をすることになる。

苦無と御庭番衆式拳法を使いこなし、高い身体能力を誇る。

比古清十郎(ひこ せいじゅうろう)

剣心の師匠。山中で一人暮らしをしている。剣心からは「自身家で陰険、ぶっきらぼうでたちが悪い」と言われている。

尊大な言動が目立つものの、それに見合った実力を持ち合わせており、剣技は剣心を凌駕するほどのもの。加えて恵まれた肉体とすさまじい筋肉量を持ち合わせるのですべての面で剣心を上回る戦闘力を持っている。

志々雄真実(ししお まこと)

日本征服をもくろむ「志々雄一派」の指導者。「弱肉強食」を信念としている。

強いカリスマ性を持ち、それは精鋭を集めた「十本刀」や大型の軍艦など巨大な戦力を有する一大組織を作り上げるほど。

明治政府によって一度は全身大やけどを負い全身に包帯を巻いたミイラのような風貌となっている。全身やけどにより、発汗機能が死に、自力での体温調整ができない。

しかし満身創痍な外見とは裏腹に、左之助の一撃を食らっても倒れず、撃たれ強い左之助を一撃で気絶させるほどの怪力を併せ持つ。

無限刃という刃がノコギリ状となっている刀を扱い、発火する剣技を放つ。

相手の技を見切ることにもたけており、剣心の飛天御剣流奥義までをも初見で防ぐほど。戦闘可能時間は15分だが、作品内でトップクラスの戦闘能力を誇る。

瀬田宗次郎(せた そうじろう)

十本刀、最強の剣士。志々雄の右腕として暗躍する。剣の才能は剣心に匹敵するほど。強靭な脚力で瞬間移動並みの速度を発揮する「縮地」を体得している。

過去に起こった出来事により喜怒哀楽の楽以外の感情が欠落している。

志々雄の弱肉強食を至上であると考え、剣心の前に立ちはだかるが、飛天御剣流奥義の前に敗れ去った。

志々雄一派壊滅後は自分の生き方を模索するために「10年くらい各地を放浪する」と言って旅に出る。

魚沼宇水(うおぬま うすい)

十本刀のひとり。宗次郎とならぶ戦闘力の持ち主。琉球王家秘伝の武術の使い手。相手の心、攻撃を読む「心眼」を扱う。

その正体は異常聴覚で、筋肉の動く音で攻撃を、心音で相手の心理状態を読み取る。

剣の技量は高く、仲間から剣心や斎藤よりは強いといわれるほど。プライドが高く、残忍な性格。

斎藤と熱戦を演じたが、プライドの高さを見抜かれて最後は斎藤の奥義の前に敗れた。

悠久山安慈(ゆうきゅう ざんあんじ)

宗次郎、宇水、に次ぐ戦闘力を持つ十本刀。普段は紳士的な態度で人に接する。

もともとは身寄りのない子供たちの面倒を見る心優しき僧侶だった。だが、新政府の協力を口実に私欲のために村長に寺を焼かれ、その時に同居していた子供たちも全員焼死。

この悲劇から祈りや慈悲の心だけでは心正しき者は救われないと考えるようになる。それから安慈は体を鍛え上げ、巨漢となり、子供たちを私欲で殺した村長一味を惨殺。

10年かけて奥義「二重の極み」を会得。破戒僧となり、邪悪なものを滅する為に拳を振るうようになる。

破戒してもなお、救世の心は失っていない。志々雄とは「明治政府打倒」の目的が一致し行動をしている。



面白い!『るろうに剣心』の3つの見どころ(ネタバレあり)

けっこいいバトルシーンに登場人物たちのヒューマンドラマなど『るろうに剣心』は見どころ満載の作品となっています。

その中でも特におすすめの見どころ3つ厳選してお伝えしていきます。

かっこよすぎる剣劇アクション

『るろうに剣心』では、男子なら興奮せずにはいられないかっこいい剣技が見どころとなっています。

必殺技の名前を叫びながらド迫力で描かれる剣劇は、とにかくかっこいいの一言につき、テンポも良い戦いに読んでいて思わず息を呑んでしまうほどです。

剣客同士が命を懸けて技と技をぶつけ合うアクションシーンは是非注目してください。

幕末を生き抜いたキャラクターたちの生き様

『るろうに剣心』では、剣心だけでなく、左之助や斎藤、敵たち、多くのキャラクターの生き様がとても魅力的なのです。

一見するとただ自由奔放でめちゃくちゃな行動をするキャラクターが過去に壮絶な経験をしており、そこから得た信念をもって今動いているということがわかったりします。中には、涙なしでは読めないものも。

読めば読むほど登場人物が好きになっていけるのもこの作品の魅力であるといえます。

キャラクターたちの過去への向き合い方

また『るろうに剣心』では、キャラクターたちの過去への向き合い方も大きな見どころとなっています。

剣心は自らの過ちを贖罪するために、斎藤は自らの正義を貫くために、左之助は新しい可能性を見つけるために。

同じ時代を生きたけど、全く違う答えを出したキャラクターたちの考えがわかりやすく描かれているので、中には共感できる考えを持つものもあります。

共感できる考えのキャラを見つけるのもこの作品の楽しみ方の一つになっていると思います。

>>『るろうに剣心』1巻を無料で読みたい方はこちらから!



不殺を貫く、最強の人斬りを描いた『るろうに剣心』はこんな人におすすめ

『るろうに剣心』はバトル漫画好き、王道系ストーリーが好きな方にはお勧めできる作品となっております。

王道的なストーリーだけでなく、様々な技を放つ剣客たちとの戦闘シーンは手に汗握ること間違いなしです。剣客たちが放つド迫力で描かれる奥義は必見です。

また、シリアスな場面が続く本作ですが、戦いと戦いの間の緩急の差が読むと癖になってきます。バトル、王道系が好きな方は是非ともご覧になってみてください。

>>『るろうに剣心』1巻を無料で読みたい方はこちらから!



管理人の思う『るろうに剣心』が伝えたいこと(感想)

『るろうに剣心』では、諦めないことについて伝えているように感じます。

最初から最後まで、剣心は誰かのために刃を振るっています。

人斬りになったのも、目に映る人々を守りたい、苦しんでいる人、悲しんでいる人の力になりたいという気持ちからでした。維新という動乱の時代が終わってからは、不殺を貫くことで、殺めてしまった人々へ生きて罪を償うことを決めています。

時代が流れ、どんなトラブルが降りかかろうとも、剣心は人を救うという、自分の信念を貫くことをあきらめなかった。これは剣心だけでなく、仲間や敵であるほかの登場人物たちも同様です。

現実の世界においても、何事もこつこつと努力をして諦めないことで結果が出ます。

『るろうに剣心』を見て、今くじけそうな人や、努力がなかなか実らない人がもう少しだけ頑張ってみよう、とすこしでも希望を持ってほしいと思います。

『るろうに剣心』は今でも楽しめる作品ですので、是非ともご覧になって頂けると嬉しいです。

>>『るろうに剣心』1巻を無料で読みたい方はこちらから!
ABOUT ME
ヨル
漫画紹介をしているヨルです! 毎月150冊以上漫画を読むので、その中で特におすすめの漫画を紹介していきます! 次に読む漫画を探してる方はぜひ参考にして頂けたら嬉しいです^^
関連漫画